「やきもの文化」豊田講座

新緑の豊田市民芸館で企画展と民芸を楽しむ

平成27年5月24日(日)午後1時から3時

豊田市民芸館 第三民芸館 現地集合 終了しました。

ダウンロード
豊田市民芸館で「企画展本多静雄氏のコレクション展と民芸」を楽しむ
浅田員由先生の講座の後、先生の解説で民芸館の企画展を見学予定
Microsoft Word - 豊田講座 2015-0524 豊田市民芸館.p
PDFファイル 547.5 KB

第5回豊田講座 中国陶磁史と国宝の魅力            講師:森達也先生 (終了しました)

 やきものの祖 中国陶磁史と国宝の魅力

講師: 森達也 先生 愛知県陶磁美術館 学芸課長

第一日  6月7日(土曜)午後2時から3時半 終了しました。

     講座 「中国の陶磁史を学ぶ」

 第二日  6月28日(土曜)午後2時から3時半 終了しました。

     講座 「中国製陶磁の「国宝・重文」その魅力」

 第三日  7月6日(日曜) 午前10時半から12時 終了しました。

     見学 愛知県陶磁美術館・常設展 (現地集合)

     森達也先生の解説により常設展を見学します。

ダウンロード
中国陶磁史と国宝の魅力 第5回「やきもの文化」豊田講座
平成26年6月7日、6月28日、7月6日 三回の講座
Microsoft Word - 豊田講座 2014-06 中国の陶磁史と国宝の
PDFファイル 591.2 KB

第四回豊田講座”やきもの”の代名詞「せともの」の由来を訪ねる(終了しました)

”せともの”と呼ばれる『やきもの』の器

なぜそういわれる? 陶磁史にその由来を求め、瀬戸市赤津に今も代々焼き継がれる窯元を訪ねる

平成26年4月19日(土) 10時半から12時 終了しました。

    座学:「せとものと呼ばれる由来を歴史にたどる」

    講師:浅田員由氏 (元愛知県陶磁美術館学芸部長)

    場所:とよた市民活動センター (松坂屋豊田店9階・会議室)

平成26年4月23日(水) 午後1時半から3時半 終了しました。

    現地学習: 「瀬戸赤津・窯元等見学」

    場所: 愛知県陶磁美術館大駐車場 集合

        乗り合わせて → 瀬戸市赤津へ ・加藤令吉窯他

ダウンロード
第4回「やきもの文化」豊田講座 「”やきもの”の代名詞 せとものの由来を訪ねる」
豊田講座 2014-04 せともの由来.docx
Microsoft Word 83.5 KB

第三回豊田講座 気軽に楽しむ”お茶談義”講座 (終了)

 「お茶談義」講座、終了しました!

 予定人数を超える大勢の方にご参加頂き、大変ご好評をいただきました。

同様の講座を続けて企画してほしいというお声があり、平成26年度に計画したいと思っています。

 日本の伝統文化「茶道」を知って楽しむ講座です。

当NPO会員の方はもちろん、一般の方もお気軽にご参加いただけます。

 第一回講座 

器に聴く「茶道」の移り変わり(講座)

講師:浅田員由氏(元愛知県陶磁資料館学芸部長)

平成26年2月15日(土曜)午前10時半から12時まで

とよた市民活動センターにて

 第二回講座

抹茶を味わい・気軽に楽しむ「お茶談義」

講師:村瀬宗又氏 (表千家家元)

平成26年2月26日(水曜)午前10時半から12時

愛知県陶磁美術館 陶翠庵にて

 参加費用: 一般800円 (当NPO会員400円)


豊田支部の講座は主に以下の場所で行われます。

 ★ とよた市民活動センター(松坂屋豊田店の9階)での開催

・お車でお越しの方には、近隣の駐車場が3時間無料になるサービスがあります。

・公共交通機関でお越しの方は、

 名古屋市営地下鉄(鶴舞線)に続く名鉄豊田線の豊田市駅から

 または、愛知環状鉄道の新豊田駅から 歩いてすぐのところです。

 

NPO法人やきもの文化と芸術振興協会に入会いただきましたら、私共主催のどの講座にもご参加頂けます。

 やきもの文化と芸術振興協会に入会希望の方は講座の当日も受け付けます。 

 入会申し込みページを参照いただき年会費など、ご確認ください。

4月から翌年3月までの年会費3000円 家族会員(同住所2名まで)5000円です。

 ご入会の年に限り、10月から入会は半年の会費納付(正会員1500円、家族会員2500円)です。

 

豊田支部講座 

申込み先 : 電話 080-6906-7624(奥田まで)

FAX 0565-89-7624

 

メールでのお申込みも受け付けています。 

yakimono.bunka@gmail.com

入会申込ページへの書き込み+送信もOKです。